天候悪化等に伴う休講の取り扱いについて
天候悪化等による休講の決定・解除及びその判断基準時間は以下の通りとなります。
ただし、交通機関の運休及び気象警報発令により、自動的に休講となるものではありません。
なお、それぞれの措置については、各自、本ホームページで確認してください。
1.休講措置の決定について
交通機関の運行状況及び埼玉県南部の気象警報(大雨、洪水、暴風、暴風雨、大雪等)の発令状況等をもとに、通学・帰宅が危険と判断される場合、全学的に授業の休講措置をとることがあります。
措置内容 |
判断基準 |
1・2時限休講 |
午前7時 |
3・4時限休講 |
午前10時 |
5・6・7時限休講 |
午後2時 |
2.休講措置解除の決定について
交通機関の運行状況及び埼玉県南部の気象警報の発令状況等をもとに、安全と判断された場合、次の通り授業を開始します。
措置内容 |
判断基準時刻 |
3時限からの授業開始 |
午前10時 |
5時限からの授業開始 |
午後2時 |
3.その他
判断基準時刻とその決定のホームページへの発表時刻は、気象状況の変化等により前後する場合があります。